こんにちは
フィットネスの山路です
突然ですが
みなさんに質問です
休養、栄養の質を
気にしたことはありますか?
トレーニングを週2回それぞれ
2時間ずつしたとしても
1週間は168時間
残り164時間もあるのです
その残り164時間の過ごし方で
運動の効果が大きく左右されるのは
いうまでもありません!
今日はまず休養について
考えてみましょう!
睡眠はヒトの3大欲求の
ひとつですが多忙な
現代社会において
その重要性は後に回されがちです
夜10時~深夜2時にかけて
成長ホルモン(GH)が多く
分泌されるのはご存じの方も
多いでしょう
しかし成長ホルモンって
子どもだけに重要なんて
思っていませんか?
成長ホルモンは
筋肉や骨の成長に欠かせませんが
脂肪の分解を促進する
役割があることは
あまり知られていません
筋トレは成長ホルモンの分泌を
促しますので
筋トレのあとに有酸素運動を
すると効果的だと言われるのは
このためです
また睡眠と運動
特にダイエットで深く関係するのが
レプチンとグレリンという
ふたつのホルモンです
レプチンは食欲を抑制
グレリンは逆に増幅させる
ホルモンです
睡眠時間が短い人の方が
血液中のレプチン濃度が低く
グレリン濃度が高いそうです
つまり知らず知らずのうちに
食べ過ぎている可能性が
寝不足の人にはある
ということですね
事実、夜型の人は
肥満度を表すBMIが
高いというデータがあります!
運動の効果を出して
ダイエットしたい!
力強い身体になりたい!
という方は休養の面も
見直してみると良いかもしれません
このブログを読んだら
すぐ寝ましょう!!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
〒852-8104
長崎県長崎市茂里町1番55号
ココウォーク4F
TEL:095-840-9555
始めている方の7割は
スポーツクラブ、
フィットネスクラブ、
スポーツジム未経験の方です。
「週142本以上のプログラム」
初めての方に安心!
初心者向けのプログラムを
全体の75%配置!!
月1回のカウンセリング・測定を実施